自分には痩せるなんて無理なのかな?
ダイエットしたいのに全然続かないという人とずっと続けて痩せた後もしっかり体型を維持していく人がいます。
アメリカの研究では一旦痩せたとしてもリバウンドした人を含めると95%がダイエットに失敗するんですね。
なので「自分だけがダイエットが続かないダメなやつなんだ。」と思うのはやめましょう。
じゃあダイエットが続かない人と続けられる人の差はなんでしょうか?
実は続けやすい方法でダイエットをしているということだけなんですね。
ほとんど差なんてありません。
今回はダイエットしたいのに続かない原因について書いていきたいと思います。
ダイエットしたいのに続かない原因
ダイエットしたいのに続かないって人は習慣化ができてない。
運動して食事制限して、睡眠もしっかりとってっていきなり全部頑張ろうとしてないかな?人が習慣化できるのは1つにつき66日かかるので、まずは何か一つを習慣化してみよう。
僕の経験からすると睡眠時間の確保を習慣化するのがオススメ。— ゆーみ@ダイエット劇場 (@dietproducer) June 5, 2019
ダイエットしたいという気持ちはあるのになぜ続かないのかをみていってみましょう。
おそらくかなり多くの人が当てはまってしまうはずです。
睡眠時間が短い
ダイエットを続けるために睡眠は思っているより大切です。
理由は以下の通り。
食欲ホルモンのバランスが崩れる
筋肉が落ちやすくなる
脂肪がたまりやすくなる
無駄な間食を我慢するための”意志力”が回復しない
イライラしやすくなる
こんな状態でダイエットを続けるのめっちゃ難しいですよね。
重り大量につけながら走ってるようなものなので、もし今テレビやスマホを見ていて睡眠時間を削っているなら睡眠時間を増やしてみてください。
実際睡眠不足が太る原因になるという研究もあるので、睡眠はダイエットにとってすごく大事です。
極端な食事制限をしている
食事制限が極端なダイエットは確実に挫折します。
毎日の摂取カロリーを500kcalに抑える人とかいるんですが、もはや生存が危ういレベルです。
数日間で減量しないといけないという場合ほそれしか選択肢がないかもしれませんが、その目標の日が過ぎた後はまず間違いなくリバウンドするでしょう。
最低でも1200kcal~1500kcalはとるようにしてください。
極端な食事制限はできる限りやめて摂取カロリーが少し多かったなと思った日は運動で消費していきましょう。
どんなダイエット方法でもやっぱり栄養バランスが整っているのは大切です。
栄養バランスを整えるためにはある程度食事量も必要なんですね。
極端に運動量を増やしてる
さっきと逆で全く食事制限をせずに運動だけでダイエットしようとする人もいます。
ですが運動の消費カロリーって思ったより多くないんですね。
ジョギングを例にしてみましょう。
ジョギングの消費カロリーは体重×距離です。
60kgの人が10km走ったら600kcal消費できるんですね。
かなり少ないと思いませんか?
時速10kmで走っても1時間に600kcalしか消費できないんですよ。
600kcalとかマクドナルドで昼食を食べたら普通に超えます。
1時間も頑張ったのがものの10分程度の食事でゼロどころかむしろプラスになってしまうんですね。
また運動を過度にやりすぎるとオーバートレーニングになって筋肉が分解されたり、怪我のリスクが上がります。
ダイエットをするときは食事制限と運動をうまく組み合わせていきましょう。
ストレス解消ができていない
ダイエット中はストレスがたまり放題です。
特に今までドカ食いでストレス発散していた人なんてどこで解消すればいいのかわからない状態でしょう。
他にストレスの解消法を用意していないとたまりにたまったストレスがいっきに爆発して連日のドカ食いに走ってしまう可能性があります。
しかもドカ食いした後は「食べちゃった」という罪悪感でまたストレスになるんですね。
こうなると悪循環になってしまうので運動なり読書なりなんでもいいので自分の好きなストレス発散方法を用意しておきましょう!
ちなみにストレス解消をあまり必要としないダイエット方法として私はプロテインダイエットをオススメします。
ダイエット計画が過密すぎる
あなたのダイエット計画きつすぎませんか?
体重の減少は1ヶ月に5%減少ぐらいがベストと言われています。
5%以上体重を落とすと身体が「やばい!」と思って代謝を落とすんですね。
そうなると痩せにくくなるしそこまでハードな計画ということは精神的にも辛いですよね。
ちょっとしたことでダイエット計画が総崩れになりかねません。
なのでダイエット計画は少し簡単すぎるんじゃないか?というぐらいにしてみましょう。
1ヶ月に1kgも減らすことができれば十分です。
1kgだったら7200kcal消費するだけでいいので結構楽になると思いませんか?
1kgの変化だったらあまりわからないかもしれませんが、1年経つと12kg体重は落ちています。
これだけ変われば別人レベルに見た目は変化していますよね。
しかも1ヶ月に1kgというのは健康面からみても理想的です。
1年後に健康的で綺麗な身体を手に入れていると考えるとめちゃくちゃやる気出てきませんか?
計画を立てるというのはめちゃくちゃいいことです。
なのでもうちょっとだけ余裕を作ってみてください。
運動に気合いを入れすぎている
運動を日課にするのはとてもいいことです。
ですが毎日1時間は絶対に運動の時間を作らないといけない、とか思っていませんか?
毎日運動の時間を確保するのは大変です。
現代人は忙しい人が多いので30分でも難しいかもしれません。
そんなあなたが30分の運動を2日ぐらい連続でできなかったらもう運動するモチベーションなくなってしまいますよね。
運動は継続が大切です。
なので特別に運動の時間を作るのではなく「隙間時間」を利用してながら運動で少しずつ運動してみましょう。
朝に5分隙間時間があればスクワットできますよね。
通勤電車を利用して足を鍛えたり、ドローインで腹筋を鍛えることもできます。
昼休みに腕立て伏せをしてみるといいでしょう。
帰り少し早歩きで帰ればいつもより消費カロリーを増やすことができますよ。
タンパク質不足
タンパク質が足りていないと筋肉量を維持することができません。
筋肉が減ればどんどん基礎代謝が下がっていってしまうので太りやすくなるんですね。
タンパク質不足の食事は満足感が出てこないそうです。
ということは「結構お腹一杯だけどまだ何か食べたい」ってなるんですね。
せっかく食事制限をしてるのに満足できなかったら辛いですよね。
少ない量でも満足感のある食事ができるようにタンパク質の多い肉類をしっかり摂っていきましょう。
ダイエットの目標がない
ダイエットが続かないのは目標がないからかもしれません。
とりあえず痩せるかーって感じで始めたダイエットはいつまで続けたらいいかも何kg落とせばいいかもわからないので、いつ始めるかも自由になっちゃうんですね。
いつ始めてもいいなら人間は楽したいので始めません。
まずは目標を立てていつまでに何kg痩せたいのか?
なぜ痩せたいのか?をはっきりさせましょう。
目標が定まればそれだけでダイエットの成功率は格段に上がりますよ。
ムチしかなくアメが用意されていない
ダイエットはある程度追い込まないといけませんが、ご褒美がないとやってられないです。
食事制限や運動は自分を痩せさせるためのムチです。
じゃあご褒美になるアメを用意しましょう。
アメと言っても食べ物はダメですよ。
痩せたら新しい服買うとかやってみたかったヘアスタイルにするとか脱毛に通い始めるとか。
自分が本当にやりたい!と思ってることをご褒美にすることでモチベーションがいっきに上がります。
ポイントは成功すれば絶対にご褒美を与えることです。
もし成功したのにやっぱご褒美なし、ってなったら次から何をするにしてもご褒美の効果がなくなります。
ダイエットだけじゃなく勉強でも仕事でもです。
決めたご褒美は絶対に与えるようにしましょうね。
ダイエット方法が合っていない
世の中にはダイエット方法がめちゃくちゃあります。
中には自分に合ってない方法もあるでしょう。
なので何か月もやって効果のないダイエット方法はやめて他の方法でチャレンジしてみましょう。
食事制限が辛すぎるなら食べる順番を変えてみるとか。
運動の時間がないならながら運動をしてみるとか。
工夫さえすればダイエット方法は無限にあるのでどんどん工夫をしていきましょう。
短期間でダイエット方法を変えまくってる
ダイエットが続かない人の特徴として”すぐに別のダイエット方法を試したがる”というのがあります。
他の人が〇〇ダイエットで痩せたと聞くとすぐに試したくなるんですね。
隣の芝生は青いということでしょうか。
しかしダイエット方法が変わればやり方だけでなく栄養バランスが変化したり運動量も変わります。
また一からやり直しって感じなので痩せにくい状態になるんですね。
コロコロダイエット方法を変えている人でうまく痩せていった人は見たことがありません。
ダイエット方法が複雑すぎる
ダイエットしたいけど続けられないという人に共通することが他にもあります。
”ダイエット方法がとにかく複雑”ということですね。
どういうことかと言いますと「初日から運動始めて食事制限もするし食べていいのは8時間ダイエットを取り入れて8時間以内だけにしよう。」て感じです。
いきなり色々始めてしまうと意志力が分散されるので続きません。
なのでダイエットはシンプルにするのがとても大切なんですよ。
最初は運動始めるなら運動だけにしたり食事制限をするなら食事制限だけにしてみてください。
シンプルな行動は習慣化にとても効果的な方法です。
痩せる決意だけで終わってしまう
ダイエットを続けるために決意なんていりません。
実は○kg痩せるぞ!とか決意をすると脳が勝手に満足してしまって実際に行動しにくくなってしまうんですよ。
決意より計画をしっかり立ててみましょう。
計画は思った以上に大切ですよ。
特に普段挫折しがちな人にはオススメです。
モチベーションややる気に頼りすぎている
ダイエットするぞ!って意気込んだときってめちゃくちゃモチベーション高いと思うんですよ。
モチベーション高い間は運動できるし食事も無駄なものは我慢できるからいいんですけどモチベーション高い時期ってめちゃ短いですよね。
三日坊主の人がめちゃくちゃ多いのはモチベーションに頼りすぎているからです。
ダイエットは習慣化がとても大切になってくるものなので「今日はモチベーション0だわー。」という日でも当たり前のように運動したり余計なカロリーを摂らない状態まで持っていきましょう。
意志力を浪費しまくり
なぜ朝とか昼には我慢できたことが夜には我慢できなくなりついアイスとか食べてしまうのか。
これは日中に意志力がたくさん使われているからです。
意志力とは忍耐の体力みたいなもの。
寝ている間に回復するので朝は我慢できるんですけど日中に使いまくることで夜には意志力が切れて食べてしまうんです。
意志力は今日服何着るかとか右か左かとか迷うだけでも消費されていくので意志力を鍛えつつ浪費も減らしていきましょう。
ダイエットしたいのに続かないのはやり方が悪いだけ!続く方法で痩せよう!
ダイエットが続かない原因はたいていの場合やり方の問題です。
あなたがダメというわけではないのでやり方に工夫を重ねまくってください。
しっかりと続けられる方法を考えてダイエットを成功させていきましょう。